びわ 栽培・管理へ

びわの成長記
美味しくさきにいただてから秋ごろに取り木の鉢上げを実施いたします・・・ 2006・6・10

こちらのびわはベテラン選手で、毎年面白いほど
沢山の実をつけてくれます

で、今年は、
ダブル取り木を施しているにもかかわらず
どうです!
けなげにも沢山の実を付けてくれました

とても美味しく完熟した実はいただきました

おいしかった!
2006・6・10

今年初めて実が出来ました
この木は茂木のびわで
美味しかった実の種を植えてから
8年目にしてやっと実が出来ました
これで、来年から毎年沢山の茂木のびわをびわを
楽しめることでしょう!?・・・
取り木中のびわの実も
随分大きくなってきました

2006・5・14
ダブル取り木に挑戦中 取り木をかけているにもかかわらず
びわの実は大きくなってきています
2006・5・1


クリックして左側のさくらんぼの成長も見てくださいね ダブル取り木に挑戦しています
うまく出来ると良いですが・・・

(2006・4・19記)



びわの取り木の鉢上げ手順
2006年4月19日(水)
2006・4・19にダブル取り木に挑戦。
2006・4・19に
ダブル取り木に挑戦。
2006年8月26日(土)
クリックで用土を拡大表示します
■鉢上げ用鉢 カラーバリア長鉢 8号
■鉢土の準備
桐生砂 25% 赤玉土 25%
腐葉土 20% 鹿沼土 15%
堆肥  10%  鉢底石 5% 
  


取り木用に準備して育てておいた取り木を
切り離し水をはったバケツに浸けておきます
鉢底石を敷き、ブレンドした鉢土を1/4ほど
敷いておいて

充分に根が成長していますでしょ!

充分に根が成長している
取り木を植え込みます
根が成長しやすいように根を
傷めないように
ネットをできるだけ
切り取ってやります

このときに底から
固定用のアルミ線を
U字に通しておきます
クリックで幹の固定状態と2つの花芽が確認できていますね?!

鉢の8分目ぐらいまで
用意しておいたブレンド土を入れ
鉢底から水が滴るほどに
たたっぷりと水を与えます

先に用意しておいたアルミ線で
茎を固定しておきます

来年の春には固定を解除します



9月下旬にも肥料を与えます

このまま定着してくれて
11月ごろには白いびわの花が
咲くのを楽しみに待つことといたします
2004年9月20日(月)
びわ

はなのつぼみが
確認できています

過去の日記より

2006年10月7日(土) 2006年11月1日(水) 2007年2月12日(月)
我が家で育てている鉢です

ダブル取り木のうち、
我が家で育てている鉢です
すでに、花芽が
確認できています
クリックで拡大表示します・・・

びわの取り木を鉢上げした木に、お神楽で巫女さんが持つ鈴のように
小さくて可愛い白い花もたくさん咲いてきました。

この小さな鉢でも、びわの実ができるように管理していきます
5,6個の実を付けています。大きく実ってくださいよ!・・・

肥料を与えました。
このまま、実が肥大するのを
楽しみに待ちます。



ページの先頭へ