<<前のページ | 次のページ>> |
2006年12月5日(火) |
今年は果樹の豊作のようでしたね・・・ |
金柑も色づいてきています |
|
このびわは大粒の茂木のびわです |
屋上もすっかり落葉や紅葉になり、冬模様になってきています・・・ |
|
|
2006年11月6日(月) |
屋上のイチジクがおいしそう・・・。金柑も色づいてきました |
盆栽風にしているイチジクの実が
ひとつだけなっています |
今年の金柑は大粒で豊作のようですよ!
|
|
|
|
2006年11月3日(金) お店の看板と陳列をリフレッシュ! |
10年以上お世話になった看板も、ついに劣化して破損してしまいました。
今度は看板屋さんになって、デザインも一新し、TAKAOちゃん、凝りもせず、悪戦苦闘の末、
ついに和風調のアンドン看板の自作作業を完了いたしました!
見てやってください。ああ、どうして私はこうなんでしょうか?。
(専門店での購入資金がありませんので・・・!)(^_^;)
|
陳列は塗装を施してお化粧直しをしました。 |
|
|
|
|
|
|
新調のアンドン看板はすばらしい出来栄えでお店をアピールしてくれています。 |
|
|
2006年11月1日(水) |
可愛く咲いたびわの花 |
|
びわの取り木を鉢上げした木に、お神楽で巫女さんが持つ鈴のように
小さくて可愛い白い花もたくさん咲いてきました。
この小さな鉢でも、びわの実ができるように管理していきます
乞う! ご期待 |
|
|
|
2006年10月21日(土)残念会 |
今日は6年1組有志会の天の橋立一泊旅行に行く予定でしたが
諸般の都合により中止となってしまいましたので我がお店にて残念会を開きました |
|
|
われらの美女軍団のみなさんに
屋上で実った次郎柿と早生みかんを
プレゼントできました |
|
|
|
屋上を初視察いただいた
辻本さんです |
|
屋上を初視察いただいた
中村さんです |
|
柿もみかんも食べごろで、とても甘くておいしかったです |
|
|
2006年10月7日(土) 昨日、このびわの取り木鉢植えを、ご依頼者に引渡しいたしました。 |
花芽が確認されて成長しています。
12月初旬ごろには、かわいい白い花を沢山咲かせてくれるでしょう・・・ タッシャデナ〜! |
|
|
ダブル取り木が成功していたので、これからは、残りの鉢で、成長記録を掲載していきます。
本当に、びわの実を、この小さな鉢植えで可能なのか、ご期待ください。 |
|
|
2006年9月25日(月) |
びわの取り木成功にあやかって、ブルーベリーの取り木にも挑戦してみました。 |
来年の春には、
鉢上げできるでしょう・・・ |
|
|
屋上にある、赤松の盆栽の剪定枝を
挿し木してみました |
柿の実とさくらんぼの花
季節外れの
さくらんぼの花が咲いていました。
毎年2〜3個の花を咲かせます。 |
|
|
2006年9月18日(月) 取り木、挿し木、挿し芽の方法を覚えると楽しみが増えますよ・・・ |
びわの花芽はまだかな〜 来年にはこの鉢でびわとブルーベリーが楽しめるかな?・・・ |
2006年9月6日(水)に挿し芽 |
元気に成長中! |
次郎柿はあとひといきで〜す
わあ〜、うまそう!! |
びわの側にブルーベリーの挿し芽をしておきましたが新芽が吹いてきています |
|
|
2006年9月6日(水) |
ご無沙汰放置していた屋上の鉢植え果樹たちにご機嫌伺いを始めました
ブルーベリーとざくろの挿し木をしました。各種鉢植え果樹に肥料も施しました |
|
|
|
|
金柑、早生みかんも順調に成長してい |
ブルーベリーとざくろの挿し木ます |
次郎柿もちょっと色づいてきました |
リクエストに答えてブルーベリーの苗をゲットするために
欲張って沢山のブルーベリーをあちらこちらに挿し木いたしました
|
|
|
2006年8月30日(水) 屋上、外壁、ベランダと我が家のすべての防水処理が完了いたしました |
ついに2階のベランダの防水処置も完了! さあ、これからは自由時間がいっぱいになりま〜す\(◎o◎)/! |
|
|
|
2006年3月15日(水) 搭屋の屋根上に始まった防水処理の施工は、
2006年7月11日(火) から再開し、今年の連日の猛暑のなか、ひとりTAKAOちゃん工務店?!は悪戦苦闘の末
2006年8月30日(水) 本日、心筋梗塞、足の捻挫、五十肩、ああ老体に自ら鞭を打って、
TAKAOちゃんの荒川静香さんのレイバック・イナバウアーもどきも交えながらベランダの天井を塗り、
とうとう我が家をまるごと防水塗装作業を無事終了いたしました
やり遂げた自分自身をおおいに褒めてあげたい気持ちです。
|
|
|
2006年8月28日(月) |
びわのダブル取り木の残りのもうひとつも鉢上げしました |
|
|
|
一昨日のように残っていたもうひとつも鉢上げを実施しました
来年の6月ごろにはいくつかの実を付けてくれるでしょう。期待して大切に育てていきます |
|
|
2006年8月26日(土) |
さあ、ぼちぼち屋上の果樹たちの守を再会するとしましょう! |
|
|